運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-09-09 第189回国会 参議院 本会議 第39号

この法案派遣労働者保護法ではなく、派遣企業保護法であることをこれほど露骨に示すものはないではありませんか。  法案の附則九条の経過措置の「従前の例による。」の解釈をねじ曲げ、本法案施行前に派遣契約を結んだ労働者に、みなし雇用制度の対象となるべき専門業務偽装などの期間制限違反があっても適用しないとされたことも重大であります。

小池晃

2015-09-08 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第33号

また、派遣事業主として派遣労働者保護責任等を適正に履行することができる優良な小規模派遣事業主が新制度に移行できるよう、事業主からの技術的かつ財政的な面での相談に応じるなどの必要な支援を行うこと。その上で、本法施行後に事業許可を受けずに廃業する派遣事業主雇用されている派遣労働者については、その生活及び雇用の安定を図るための方策を講ずるよう努めること。   

津田弥太郎

2015-08-27 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第30号

せっかく派遣労働者保護に資する制度であっても、派遣労働者本人の認識がなければ使いようがないと思います。是非、指針に明記することを御検討いただきたいと思います。  労働契約申込みみなし制度の第三類型として、法第四十条の二第一項の規定、いわゆる期間制限に違反して労働者派遣の役務の提供を受けることが新たに規定されております。

牧山ひろえ

2015-08-20 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第27号

これは、現在の裁判例の動向を見ますと、派遣労働者保護にとって重要な前進と言うことができます。  次に、個人単位期間制限を置きますと、個人を替えれば恒常的に派遣受入れができることになるのではないか、それでは常用代替防止原則から見て問題がある。そこで、改正案は、派遣先事業所単位で三年上限の期間制限を導入しております。

鎌田耕一

2015-07-30 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

その後、派遣労働者保護重要性に鑑み、その保護待遇改善観点から、民主党政権の二〇一二年に改正が行われました。このような累次の改正に伴って、労働者派遣制度根本原則の意味は変化してきており、場合によっては時代に合っていないものがあるのではないかとも考えています。  そこで、審議初日である今日は、この労働者派遣制度の大原則について、政府の考え方を改めてお尋ねします。  

川田龍平

2015-07-30 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

派遣村以来の労働者規制強化を求める闘い、リーマン・ショック後の大量の派遣切り、いとも簡単に解雇される、その仕組みに対して社会的批判が集中して、違法派遣を何とかやめさせようということで、派遣労働者保護観点でこれは導入されたわけですよ。  みなし制度は、当時野党だった自民党も賛成しましたよね。大臣、自民党政治家として、当時、自民党はなぜこれに賛成したのか、説明してください。

小池晃

2015-07-30 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

川田龍平君 常用代替防止正社員保護目的としており、派遣労働者保護と相入れないという指摘もあります。  登録型派遣派遣契約終了に伴う雇い止めの効果が争われた二〇〇九年のいよぎんスタッフサービス事件最高裁判決では、常用代替防止という派遣趣旨に照らし、労働者雇用継続の期待は合理性を有さず、保護すべきものとは言えないと判示されました。

川田龍平

2015-07-08 第189回国会 参議院 本会議 第31号

今般の改正については規制緩和との指摘もありますが、派遣労働者保護観点から、全ての労働者派遣事業許可制とするなど、規制強化内容も盛り込まれています。  労働者派遣は、制度が複雑であるため、その見直しの方法も分かりづらい面があり、現に派遣労働者として働いていて、制度見直しに対して漠然とした不安を抱いている方々もいるでしょう。

長沢広明

2015-05-20 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

初めて派遣労働者保護を冠した名称に変えたのもこのときです。しかし、成立したのは、二年たっているんですね、平成二十四年の三月二十八日。自公民三党修正で、登録型派遣製造業派遣原則禁止を削除、日雇い派遣禁止緩和、そして、申し込みみなし規定施行を三年先延ばしするという修正案が成立し、まさに政権交代の成果は自公によって打ち消されてしまったのです。絶対に忘れることはできません。  

高橋千鶴子

2015-05-15 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

派遣労働者保護ではなくて、いかに正社員を守るか。これは、もともとの成り立ちもそうですし、また、そもそも派遣労働者を守るという規定も入ったのは最近ですから。  例えば今回の議論でも、規制改革会議でも、こういうふうなことを言われております。派遣法の根拠はあくまで正社員保護目的としており、派遣労働者保護とは必ずしも相入れないというふうに認めているところです。  

伊佐進一

2014-11-05 第187回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

だから、派遣であったとしても、その安定性は一定程度守られるべきじゃないのか、これが派遣労働者保護観点です。  この二つの価値観はなかなか両立が難しいというふうに思いますが、まず質問ですが、この派遣法ができた当初、派遣法趣旨として、常用代替防止なのかあるいは派遣者保護なのか、どちらを重視していたんでしょうか。

伊佐進一

2014-11-05 第187回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

こうした常用代替防止派遣労働者保護のバランスの悪さというのがこれまでいろいろな問題を引き起こしてきた、そう思っております。  では、今回の法改正はどうなったか。この一つの柱として、個人単位期間制限を組み入れたという点です。つまり、労働者個人に注目して、個人が同じ派遣では三年間までしか働けない。今までは、原則一年、最長三年。

伊佐進一

2014-11-05 第187回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

なぜかというと、例えば、先ほど申し上げたように、派遣法ができてから三十年間、派遣労働者保護というのが第一条の目的規定に明記されたのが実は二〇一二年。ついこの前の改正でやっと入ったわけです。それまでなかったんです。そういう観点では、これまで常用代替防止がメーンだったと私は思います。  さらに言えば、実は判例もあるわけです。最高裁判決で、いよぎんスタッフサービス事件というものがございました。

伊佐進一

2010-04-27 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

だからこそ、鳩山政権においては、前政権以上に派遣労働者保護を手厚くした派遣法改正案を今回、国会に提出をしているところであります。  そうした強い要請がある中で、不適正な対応を行ったのはだれかという特定もできなければ、職員全体が萎縮してしまうことにもなりかねない。派遣労働者を守るためにも、労働局立入検査等はこれからも積極的に行っていただかなければならないというふうに私は考えるわけであります。

津田弥太郎

2010-02-03 第174回国会 参議院 本会議 第6号

具体的には、登録型派遣原則禁止製造業派遣原則禁止違法派遣の場合、派遣先派遣労働者に対して労働契約を申し込んだものとみなす制度の創設など、派遣労働者保護のための今までにない内容を盛り込んでおります。  また、雇用保険適用基準雇用見込み六か月以上から三十一日以上に緩和する法律案を今国会に提出したところであります。

長妻昭

2008-12-24 第170回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

に関する請願(第七号  外五件) ○後期高齢者医療制度即時廃止に関する請願(  第八号外七件) ○後期高齢者医療制度を中止し、廃止することに  関する請願(第六六号外六件) ○小規模作業所等成人期障害者施策に関する請  願(第六七号外一件) ○地域医療を守り、国立病院の存続・拡充に関す  る請願(第六八号外一件) ○雇用促進住宅廃止計画の中止に関する請願(  第七三号) ○労働者派遣法派遣労働者保護

会議録情報

  • 1
  • 2